PROFILE

クラブプロフィール

FC加木屋2000
FCkagiya2000

  • 愛知県
  • 東海市
  • サッカー
    フットサル

クラブの歴史  

1999 設立     願い「子どもたちに草サッカーでボールに戯れてほしい」 2000 日本サッカー協会に登録     チーム名 FC加木屋2000 2010 10周年記念1日サッカーやろうぜ大会 2020 20周年 加木屋フェスタ 元浜

応援の仕方

こんな応援しましょう   ☆☆☆ 良い応援 ☆☆☆ ナイスプレー いいぞー パチパチ ねばれー ドンマイ ドンマイ 次頑張れー  ××× 悪い応援 ××× やっつけろー つぶせー 何やってんだー しっかりしろー 右へ行け 左だー 前へとばせー ◇楽しくなければサッカーじゃない。  楽しく試合ができるように、試合に出るのが楽しみになるように応援しましょう。 ◇失敗するのがサッカーです。  サッカーは一試合で上手く行く(点が入る)のは、数回しか有りません。後は、失敗の繰り返しです。失敗を恐れるようになると、サッカーが楽しめません。チャレンジする気持ちを大切にしたいと思います。 ◇子供は小さな大人ではありません。  テレビで見るサッカーはまだまだ先の話、筋力体力が付いてからで遅くはありません。今は、ボールが体の一部になる基を作る時期です。ストリートサッカーを楽しみましょう。 ◇子供が主役です。  子供の楽しみを奪わないようにしましょう。失敗しても良いのです。サッカーは芸術といわれるゆえんは、プレーヤーの即興性が、スパープレーを生むからです。子供は、よく考えています。よく工夫しています。子供たちを信じて、良い応援をしましょう。生き生きとボールを追いかける姿を楽しみましょう。ナイスプレー いいぞー パチパチ ◇チームワークはとても大切です。  サッカーの基本は、チームプレーです。お互いに相手の良さを引き出し合ってサッカーをしてほしいと願っています。子供たちが味方のことを考えてプレーできるように応援しましょう。味方のミスをカバーし合って粘ってサッカーをしてほしいと思います。そんなプレーには、大きな拍手をしましょう。ピンチの時は、ねばれー ◇チームのみんなを応援して下さい。  自分の子供だけ見ていませんか、みんなで練習しみんなで成長しています。自分の子供が出ていなくても、みんなを応援しましょう。      誰がミスしても、ドンマイ ドンマイ 次頑張れー ◇審判と相手のコーチは大切なパートナーです。  審判がいなくては試合になりません。審判も相手のコーチも含めて子供たちを育てているのです。非難をせず、感謝の気持ちで応援しましょう。

こんな感じ

     創造力あふれ、サッカーを楽しめるプレーヤー       自分で考えてプレーし、サッカーを楽しむ           目指すサッカープレーヤー        ・自分で考え判断できる         ・アイデア豊富で、駆け引きができる        ・前向きでサッカーを自分から楽しめる 必要パーツ ○顔があがりよく周りを見ている ○次のことをいつも考えている ○基本技術がしっかりしている ☆基本技術  左右の正確なキック  次のことを考えたワンタッチコントロール(トラップ)  受け手のことを考えた丁寧なパス  敵に簡単に取られない体を使ったドリブル  いつでも使えるフェイント3種類 中学校でプレーするために、小学校のうちに身につけておいてほしいこと!! ☆いつも自分で考えて、何かをやろうとしていること。 ☆自分でこつこつと、基本技術を磨くこと。 ◎そのためには 1 顔を上げて周りをよく見て自分で考えてプレーする。 2 左右どちらの足でも正確なサイドキックがけれる。 3 ボールをはずませないで正確にトラップし、ゴロでサッカーをする。 4 試合中にいつでも使えるフェイントを2種類できるようになる。 5 味方を助ける声をいつも出す。(アドバイスや、はげまし) 6 リフティングの練習をする。(インステップ左右交互100回以上      ・ヘディング30回以上・インサ イド右左各30回以上) 練習方法 1・ボール回し  たくさんのミニコートを使い、少人数でパス回しをする。5本以上回ったら、その分だ け点数になる。5本1点、6本2点、7本3点、・・・  5分ぐらいで相手チームを代える。  ・ミニゲーム   同じようにして今度はゴールを作ってミニゲームをする。ゴールは、三角コーン や、  ハードル、旗などを使う。 2・正確なサイドキック   たち足のひざは少し曲げ、蹴る方向にまっすぐに向ける。   けり足とたち足の角度は90度にする。   けり足のつま先は上に上げる。   ボールの中心を丁寧に押し出すように蹴る。   蹴った足をすぐに地面におろさない。   両手を少し開きバランスを取る。 3・振り子トラップ  二人組で一人がいろいろなボール(山なり、ふんわり、バウンド、ライナーなど)を投げ、それをしっかりショートバウンドでトラップしてボールの勢いをなくす。一回で止めれなかった場合はすぐに次のタッチで止めるようにする。 4・フェイントミニゲーム  ミニゲームで条件を付ける。フェイントをしてからでないと、パスもシュートもしてはいけない。反則の場合は、間接フリーキック。 5・元気が出るゲーム ミニゲームで、元気のいい方が勝ちというゲーム。次のチームが見ていて元気のいい方を決めたりする。 この年代はゴールデンエイジと呼ばれもっとも技術を吸収しやすい時期です。基本技術がしっかりした、アイデアあふれ、自分で判断できるプレーヤーをたくさん育てていきたいと思います。 そのためには、コーチは、我慢我慢、オーバーコーチにならないように、子供たちが自分たちで考えてサッカーができるように・・・。

試合のための準備

持ち物 ユニフォーム(シャツ黄色、パンツ黒、ストッキング黄色)     チーム持ちサブユニフォーム用(パンツ白、ストッキング白)     すね当て・ボール・スパイク・水筒・弁当(必要なとき)     着替え、雨具、防寒具(冬季)、甘いもの(アメなど) 注意点 つめを切ってくる。朝ご飯を食べてくる(米)。     夏場はお茶などを半分凍らせると良い。弁当はおにぎり。 試合のために 試合の準備や後かたづけは、自分でやろう。 ・つめを切ること          ・睡眠を十分にとること        ・朝食を食べてくること 持ち物 ・ユニホーム・スパイク(裏にイボイボ) ・すねあて・タオル・着替え・帽子 ・お弁当→おにぎりのみ(夏場は全員まとめてクーラーボックスに入れて保管するので自分のお弁当とわかるようにして持ってきてください。) ・水分(一日分のお茶各自持参)→夏場は、お茶水筒とは別に名前を書いたペットボトルに入れて持ってくると、クーラーボックスで保管します。 ・おやつ(アメなどを疲れたときや少しおなかの空いたときに食べます。) ※詳しい日程はわかり次第連絡します。(場所試合時間など)会場などの都合で日にちが変更されることもありますのでご了承ください。  当日の中止や変更の連絡は、ホームページに掲載します。 ◇当番の保護者の方へのお願い。 ※コーチは、基本的にサッカーに関することの  指導に専念してもらいます。 ※それ以外のこどもへの指導は、当番の保護者の 方にお願いします。  ・試合当日のコーチの昼食お茶を用意すること  ・子どもたちの世話  待ち時間のけが注意。  ・お茶、お弁当の管理 夏場は、クーラーボックスがあると便利です。  ・簡単なけがの処置チームの救急バックがあります。  ・天候の変化への対応 ビニールシートや、簡易テントがあります。 ※チーム用ボールケース、クーラーボックス、ビニールシート、簡易テント、救急バックは代表の  田畑が保管していますので、必要なときは、連絡して運搬してください。

ぼちぼちいこか

ぼちぼちいこか 子供の心の中にじんわりしみこませておいて、何かの拍子に、あっそうだったのかと気づいてくれたらいいなあ ☆ベンチのぶつぶつ  3チームのミニゲームにして休んでるチームに聞かせる  おもしろい いいねー ナイスアイデア 見たーいまのプレー  ナイス読み ナイス判断 ナイスアクション ナイスコントロール いい感じ  つまんないなー はんだんしたかなー コーチング  ☆無理しない押しつけない イヒのおじさん そうだこうするとおもしろい ☆スローイン ようい 死んだふり おとり 123 ※法則2000 ボールは大切だ 味方にだってそうやすやす渡すな 相手にだけは絶対わたすな サッカーはトラップだ サッカーは相手コートでやれ サッカーは後半勝負だサッカーは考えたもんがち 体の入れあい負けたらあかん ボールの匂いをよくかげ 雰囲気が大事 うまいやつはトラップでわかる マラドーナの目 ゴロでやる 次々動く  自分で判断 情報大切 コーチング コントロール コンセントレーション コントロールパス 行きたい方向をあらかじめ向いておいてパスをもらう 3回動く ボールと相手を両方見る ボールを受けたときはゴールを向いている。ポストプレーは、半身で受ける。 良いプレーヤー グットハビット プチ技 5分の戦術  基本イメージ オーバー サイドの3種 ターン・マノン ミラー ウェーブ  守備の基本 マークの基本 アプローチの基本ボールが動いている間にただしい位置に行く アプローチ・カバー インターセプト トラップミス 遅らせる ワンサイドカットジョッキー 飛び込まない 足を出さない ショルダー スライデイング ペナルティーで弾ませるな いくなら激しく ななめに取れ つみ取れ とられたら取り返せ 取った後が危ない ここはどこ、今何時、あなたは誰 当てて出す・かわす ☆ゲームを有効に  ・ゲームの始まる前に、何を言うのか わくわくさせる 目を輝かさせる   ~しよう。~を考えよう。   子供は作戦好き ドリドリ大作戦 引きつけ大作戦 宝物大作戦 スペース大作戦   意欲付け 火をつける 子供は無限の可能性  一泡吹かせてやろう あわてさせろ  ドリブルで何人抜けるかな 引きつけて広い方へドリブルしてみよう  空いているスペースで待ってみよう 相手の考えている先をいこう  こてんこてんにやっつけよう きりきり舞させよう 目が点になるようにさせよう  ・ハーフタイム    水分 落ち着かせて座らせる 感想を聞く どうするか言わせる 作戦を授ける   ヒントを与える 良かったプレーをほめる・印象無いのはアピール足りないぞ   工夫点を教える 持ったとき○○が空いてるぞ 右サイドで待ってみろ    ○○大作戦 ヒント1 ヒント2 フォーメーション1、2、3     ・試合後    水分 ダウン 落ち着かせて座らせる 感想を聞く 良かったところを言わせる   次ぎへのヒントを匂わせる サッカーノートに何書くの  教えすぎに注意 コーチのオフサイド じっくりのんびり ぼちぼちいこか  

方針

☆試合や練習を含めた加木屋2000FCの方針の確認です。  自分のことは自分でする。   前日     ユニホームや着替えの用意をする。    スパイクを磨く。すね当てのチェック。    お茶の用意をする。夏の晴天の一日だと2リットルぐらい必要になります。    弁当の用意をする。    試合のイメージを思い浮かべ自主トレーニングする。    ボールや持ち物に名前を書く。   当日の会場    あいさつや受け答えをしっかりする。    ブールーシート・タープ・テント・テーブルなど必要なものは、自分たちで運び、自分たちで作る。    方法がわからないときは、コーチや大人に聞く。    自分の荷物・ボール・ゴミの管理は自分でする。    ブールーシート・タープ・テント・テーブルなど自分たちでたたみ、運ぶ。    会場の後片づけやグランド整備を手伝う。   家に帰ってから    ユニホーム・ソックス・スパイクなどは自分で洗う。       べんとう箱を洗い、ゴミの始末をする。    サッカーノートに今日の記録と次への目標を書く。    今日の結果などを家の人に話す。  ※保護者の方は、子供たちがこのように動けるように手助けをお願いします。 ☆コーチの反省 ○リフティングをしっかり練習したい。 ○高学年で、トリプル引き技のオリジナルをゲームでやることを目指したら、とてもおもしろいゲームができた。→トリプルのまたぎ技 オリジナルトリプル  ○ゲームの流れを感じ取れるようにしたい。 今技を出すのがいいのかどうか考えれるようにしたい。 コートの場所、近くの相手の人数などを考えてアイデアを出す。 ○平行移動の練習を多くする。 →止め平行移動 転がし平行移動 アウトまたぎ平行移動 ダブル 複合 ○落ち着いてプレーできるようにしたい。  ○フェイントの振り幅を大きくしたい。タイヤを用意する。

アイディアサッカー

     創造力あふれ、サッカーを楽しめるプレーヤー       自分で考えてプレーし、サッカーを楽しむ           目指すサッカープレーヤー        ・自分で考え判断できる        ・アイデア豊富で、駆け引きができる        ・前向きでサッカーを自分から楽しめる 必要パーツ ○顔があがりよく周りを見ている ○次のことをいつも考えている ○基本技術がしっかりしている ☆基本技術  左右の正確なキック  次のことを考えたワンタッチコントロール(トラップ)  受け手のことを考えた丁寧なパス  敵に簡単に取られない体を使ったドリブル  いつでも使えるフェイント3種類 中学校でプレーするために、小学校のうちに身につけておいてほしいこと!! ☆いつも自分で考えて、何かをやろうとしていること。 ☆自分でこつこつと、基本技術を磨くこと。 ◎そのためには 1 顔を上げて周りをよく見て自分で考えてプレーする。 2 左右どちらの足でも正確なサイドキックがけれる。 3 ボールをはずませないで正確にトラップし、ゴロでサッカーをする。 4 試合中にいつでも使えるフェイントを2種類できるようになる。 5 味方を助ける声をいつも出す。(アドバイスや、はげまし) 6 リフティングの練習をする。(インステップ左右交互100回以上      ・ヘディング30回以上・インサ イド右左各30回以上) 練習方法 1・ボール回し  たくさんのミニコートを使い、少人数でパス回しをする。5本以上回ったら、その分だ け点数になる。5本1点、6本2点、7本3点、・・・  5分ぐらいで相手チームを代える。  ・ミニゲーム   同じようにして今度はゴールを作ってミニゲームをする。ゴールは、三角コーン や、  ハードル、旗などを使う。 2・正確なサイドキック   たち足のひざは少し曲げ、蹴る方向にまっすぐに向ける。   けり足とたち足の角度は90度にする。   けり足のつま先は上に上げる。   ボールの中心を丁寧に押し出すように蹴る。   蹴った足をすぐに地面におろさない。   両手を少し開きバランスを取る。 3・振り子トラップ  二人組で一人がいろいろなボール(山なり、ふんわり、バウンド、ライナーなど)を投げ、それをしっかりショートバウンドでトラップしてボールの勢いをなくす。一回で止めれなかった場合はすぐに次のタッチで止めるようにする。 4・フェイントミニゲーム  ミニゲームで条件を付ける。フェイントをしてからでないと、パスもシュートもしてはいけない。反則の場合は、間接フリーキック。 5・元気が出るゲーム ミニゲームで、元気のいい方が勝ちというゲーム。次のチームが見ていて元気のいい方を決めたりする。 この年代はゴールデンエイジと呼ばれもっとも技術を吸収しやすい時期です。基本技術がしっかりした、アイデアあふれ、自分で判断できるプレーヤーをたくさん育てていきたいと思います。 そのためには、コーチは、我慢我慢、オーバーコーチにならないように、子供たちが自分たちで考えてサッカーができるように・・・。 ☆ドリブルかパスか ○ドリブル  いい状態で敵と向かい合えたとき  スピードに乗って相手に向かえるとき  抜けば決定的なチャンスになるとき ○パス  コントロールが少し甘かったとき  体の向きが悪いとき ☆パスの距離が短くても  小さな隙をついてパスを通す  ちょっとしたタイミングで裏を通す  狭い門を通す   詰められても展開する グッドハビットについて よく見て、判断して実行する。サッカーに置いても日常生活に置いてもできるように心かげる。 実行するには・・・正確なボールコントロールが必要である。 判断するには・・・心の余裕とアイデアが必要である。 よく見るには・・・よい視野が必要である。 ボールコントロール リフティング・ドリブル・コントロール アイデア 自由な発想・コーチング 良い視野 方向と姿勢

加木屋2000の元

FC加木屋2000の元 ---いつも練習や試合の前に必ず読んでこよう--- 1.サッカーは楽しんでやれ  チャレンジする気持ちをもとう。ワクワクする気持ちを忘れるな。 2.サッカーは相手コートでやれ  相手コートでめいっぱいアイデア出してチャレンジだ。ごりごりドリブルでいこう。 3.ボールのにおいをかげ       次ぎ何が起こるのか、相手は何をしようとしているのか、ボールのにおいわかるかな。 4.玉ぎわで負けるな  体を入れろ、ブロックしろ、競り合いに勝て。 5.ドリブルはトラップで決まる    トラップで一人抜け、スピードに乗れ、道をあけろ。 6.サッカーは前を向いてやれ  一発で前を向け、前を向いてもらえ。いつも上のレベルを考えろ。 7.アイデアのもとは周りを見ること  背中に目があるの。いつ見たの。ちゃんと見てるぜ。 8.サッカーは頭でやれ  駆け引きが一番楽しい。観客を驚かせろ。相手の作戦まる読み。 9.ボールは宝物だ      マイボールの時はなら点が入るし、失点はない。ボールは友達、いつも近くに。 10.壁をうちやぶれ  スーパードリブルで相手の守りをずたずたにしろ。スルーパスでミクロのすきを通せ。 11.自分のことは自分でやれ     これが基本、あまえるな。プレーも自分で決めろ、責任を持て。  ☆抜け、かわせ、裏をとれ☆

コーチの心得

種を蒔こう! 火を灯そう! 加木屋コーチの指針 ◇種を蒔こう❗️ ××するなー!ではなく、 〇〇しよう! とられるなーではなく、 取られない為にはどうする? 飛び込むなーではなく、 慌てさせるにはどうする?   など、考えて行動するプレーヤーになる種まきしましょう。 ◇灯りを灯す❗️ さぼるなーではなく、 一生懸命やろう、 頑張ろう! ズルするなーではなく、コツコツが大切! 相手のことを考えよう! など心に火が灯る言葉がけをしましょう。 笑顔とドリブルとアイデアをコーチも持ちましょう。 特に苦手な相手にこそ心の余裕を持って接してみましょう。

小学校卒業後のアドバイス

・県大会を目指す 横須賀中学校サッカー部 地区大会上位の為、県大会出場チャンスが高く、レギュラー入りも可能性が高い。近いので勉強時間も確保できる。知ってる先輩や同学年生が多い、後輩も入ってくる。 ・ドリブルしたい 刈谷81 卒団生7人 加木屋2000のルーツ プロに進む目標 現在はパスも 名古屋98 加木屋2000と同じ方針 後輩がコーチ 緑東FC 卒団生1名 ドリブル、リフティング など個人技能重視 ビバ 個人技能重視 ・パスサッカーがしてみたい FC刈谷       卒団生がコーチ 日本代表選手が監督       jflチームのFC刈谷の下部組織 C GROSSO知多    卒団生1名 旧知多SC パスの基本からしっかり教えてもらえる。 ひまわり 広い地域から集まっている 通うのが大変かも ・トップレベルを目指したい 愛知FC 教え子が2人進んだ 監督をよく知っている 歴史がある グランパス 高いレベル 刈谷JY  悩んでる人は、早めにコーチに相談しよう。 セレクションや体験など、夏から始まります。 特にセレクションは、早めにコーチに相談しましょう。

コーチの役割一覧

各コーチの役割一覧です。 困ったことは、この一覧を見て担当コーチに聞いてください。 ・会計    ・・・安藤コーチ コーチ昼食代など、体育館、グランドの使用可能日 ・保険    ・・・上村コーチ 練習でけがをした。 ・大会    ・・・中井コーチ 大会の予定、参加コーチ、試合会場など ・選手証、日程・・・小竹コーチ 選手証を無くした、来月の予定、登録について ・備品    ・・・稲垣コーチ 学年で買いたいものの相談、倉庫関係 ・新入会、ユニホーム・・・淳コーチ 入会の相談、ユニホーム無くした、破れた。サイズが合わない ・記録    ・・・上野コーチ リフティング最高回数が上がった、 ・審判    ・・・松本コーチ 審判資格が取りたい、ルールでわからないことがある ・その他   ・・・田畑コーチ もろもろ 

BACK